忘年会に負けるな!!!(目指せ!腸美人♪ )
忘年会シーズン。。。
真っ只中〜
お酒の席が増える今日この頃😬
既に
胃腸はお疲れでしょうか?
この時期
美容や健康を差し置いて
飲んだり〜♪食べちゃいますよねー
無理させた胃腸をいたわる為に
❝ファスティング❞
(断食)
をするのも良いでしょうが…
12月〜1月は、イベントだらけ😵
せっかく❝ファスティング❞しても
重要な【回復期】を
充分に取れない可能性《大》😱
それでは〜
逆効果😬
イベントの合間を縫って
上手に
❝ファスティング❞
❝ファスティング❞例
《半日ファスティング》
朝食−白湯or酵素ドリンクなど
昼食−通常
夕食−通常
“point”
・1日:500ml〜2㍑の水分をとる
・昼食は前日の夕食から最低18時間以上空ける(12時にお昼を食べるとしたら、前日18時迄に夕食を終える)
・食事中と食後3時間は水分を取らない
・昼/夕食は、軽めの食事を取る(腹八分目)
《1日ファスティング》
[準備期間(1日〜7日前)]“point”
・朝/昼/夕:通常食でもOKですが、油や糖分をさけ食事量も徐々に減らし、夕食は腹七分目程度が良い。朝食を酵素ドリンク等に置換え代謝を上げておくとなお良い。
[前日]“point”
・高脂質/高タンパク質なモノは食べない
・油分の多いモノはNG
・夕食は腹七分目。寝る4時間前迄に食べましょう
[当日]“point”
・朝/昼/夕:酵素ドリンク&水
・水は1㍑〜2㍑を目安に摂取
〔NG〕
カフェイン/アルコール/果糖以外の糖分/タバコ/激しい運動/熱いお風呂やサウナ・岩盤浴
[回復期]体調をみながら胃に優しい食事で徐々に通常食に戻していく
・朝食:重湯や、野菜スープなど栄養がある液状のもの
・昼食:おかゆ、味噌汁、野菜の煮物など
・夕食: 普通食(油ものは避ける)
〔NG〕
濃い味/肉/魚/卵/乳製品/タバコ/コーヒー/紅茶/甘味/刺激物等
《2・3日ファスティング》
[準備期間(3~7日前)]“point”
・1日ファスティング同様
・朝/昼/夕:通常食でもOKですが、油や糖分をさけ食事量も徐々に減らし、夕食は腹七分目程度が良い。朝食を酵素ドリンク等に置換え代謝を上げておくとなお良い。
[準備期間(2・3日前)]
・朝/昼/夕:通常通りでOKですが、油・糖分を避け和食中心の食事を心がけましょう。準備期間1~2日目は、豆類、種子類、海藻類、野菜類、キノコ類、イモ類がオススメです。
[前日]
・朝/昼:少しづつ生野菜や生のフルーツなど酵素を多く含む食べ物を取り入れ、身体を慣らしていきます。
・夕:腹七分目。寝る4時間前までに夕食を済ませておきましょう。
〔注意〕高脂肪、高タンパク質のものは厳禁
[当日(2・3日)]
・1日ファスティング同様
・朝/昼/夕:酵素ドリンク&水
・水は1㍑〜2㍑を目安に摂取
〔NG〕
カフェイン/アルコール/果糖以外の糖分/タバコ/激しい運動/熱いお風呂やサウナ・岩盤浴
[回復期(最低でも2・3日)]
断食が終わってからの回復期は通常の食事に戻すまでの大事な期間です。2~3日ファスティングなら2~3日間かけて、食事を少しづつ増やしていきます。1日ファスティングとは異なり、断食期間が長いので回復食はじっくり丁寧に進めていきます。最低2日間はお粥や野菜、豆などを中心とした身体にやさしい食事。まずは重湯や具の入っていないスープや汁物などから始め、少しづつ固形物を増やしていきます。ファスティングの期間が長いほど、リバウンドも大きくなると言われているので、甘い物や油ものを摂らないように気を付けましょう。
〘回復期1日目例〙
・朝食:重湯(おもゆ)
・昼食:柔らかめのお粥、味噌汁の上澄み
・夕食:柔らかめのお粥、柔らかい梅干し、具なし野菜スープ
※固形物は🈲
〘回復期2日目例〙
・朝食:お粥、野菜スープ、味噌汁
・昼食:お粥、野菜の煮物、味噌汁
・夕食:お粥、味噌汁、野菜スープ、野菜シチュー
※少しずつ固形物を取り入れていきましょう
〘回復期3日目例〙
・朝食:ごはん、野菜の煮物、味噌汁
・昼食:ごはん、野菜の煮物、味噌汁
・夕食:ごはん、味噌汁、野菜の煮物、野菜シチュー
※根菜は、小さく柔らかめで消化しやすくすれば3日目から食べてOK。3日目までは、肉/糖分/油ものは避けましょう。
試飲させてもらいましたが〜
飲みやすかった😋
オススメ酵素ドリンク♫♪♫♪
❝置換えダイエットゼリー❞
準備期間やファスティング中の辛いときに
コレなら安心🤗
来年1月から
年末年始の身体を
❝デトックス❞
と言う事で
❝ファスティング❞MENU
を取り入れる準備中です♪
詳しくは
後日、発表🙋
乞うご期待
代替療法処CoCoRoでしたぁ👼
0コメント