美姿勢=ニュートラルポジション

美姿勢(=ニュートラルポジション)に戻る

腰痛/肩こり/片頭痛/膝痛。。。
身体に痛みを抱えてるア・ナ・タに読んで頂きたい♪♪♪

❛美姿勢❜と言うと美しい立ち姿?椅子に座る姿の美しい女性を想像してしまいますが〜
(私だけかぁ~(笑))


美姿勢(=ニュートラルポジション)とは、解剖学的に本来人間の持ってる姿勢の事を言います。

Pointは、多い。。。

【立位のニュートラルポジション】
■前額面(前方)
①左右の足関節の中間点
②左右の膝関節の中間点
③恥骨結合
④剣状突起
⑤胸骨柄切痕
⑥上唇
⑦眉間
■前額面(後方)
①左右の足関節の中間点
②左右の膝関節の中間点
③臀部の中心点
④S2棘突起
⑤T2棘突起
⑥後頭骨中央
上記のポイントが身体の中心線上にあり、骨盤・胸郭・頭部の左右への移動や傾斜がない状態がニュートラルとなります。

■矢状面
①外果のやや前方
②膝関節のやや前方(膝蓋骨のやや後方)
③大転子
④肋骨側面中央
⑤肩の中心(腕を体側につけた時)
⑥外耳孔
上記のポイントが床からの垂直線上に並んでいる状態がニュートラルとなります。

【仰向けのニュートラルポジション】
・股関節軸-膝関節中央-第2中足骨が真っ直ぐ
・左右ASISと恥骨を結んだ三角ラインが床と平行
・腰椎部に手のひら一枚分の隙間
・第10肋骨背面が床に軽く触れている
・ASISと第10肋骨弓を結んだラインが床と平行
・剣状突起と左右の第10肋骨弓を結んだラインが80度~90度
・胸椎3番くらいまでが床につく、胸骨柄が胸椎3番の高さ
・顔の面が床と平行

ん〜ンん(汗)

『解剖学』?
『リハビリテーション医学』?
で…
習いましたぁ~(笑)


このPointから

『姿勢分析』

⇓⇓⇓
から
⇓⇓⇓
『癖』や『ゆがみ』,『疾患』
が想像されるのです。

実は、クライアント(患者)の姿/一連の行動を見ただけで問題点を読み取る事の出来る観察眼を身につけるのは治療家として大切です。

クライアント(患者)本人でさえも気がつけていない日常生活等により作り出された

『ゆがみ』を取り除き

❝美姿勢❞

❝ニュートラルポジション❞

へ導く事で『ゆがみ』が招いた
疾患や病気改善となるのです。


んん???

❝美姿勢❞
❝ニュートラルポジション❞
になれば〜
健康になれるぅ???

そうなのです♪


ブス姿勢によって、作られた疾患は治る!!!

セルフメディケーション?
まずは、姿勢チェックしましょう♪

自分で姿勢分析する方法もあります!

姿見の鏡の前に立ち、観察するのも良いですが…現代って便利ですね♪

❛スマホアプリ❜

「姿勢」と検索ワードに入れると様々なアプリが出てきます。

私は

『グリット線撮影アプリProfessional』

を使わせて頂いております。


自撮りは出来ませんが、家族・友達に撮ってもらい自分の姿勢を知りましょう♪

自分の姿勢を客観的に知る事で姿勢を正す事が出来ます。

・通勤、通学電車の中
・食事の時間
・好きなテレビを見ている間
などなど…

自分で決めた時間は

必ず姿勢を正してください!


ブス姿勢(だらけた姿)の方が
楽なような気がしますが…
不思議と姿勢を正している方が
身体が楽に感じる様になってきます♪


❝美姿勢❞

❝ニュートラルポジション❞

を心がけてみてください🙋





0コメント

  • 1000 / 1000