❝病気にならない体作り❞
昨日、とても貴重な講義を受けてきました。
その講義とは
竹井真澄先生による
❝病気にならない体作り❞
養生法には
『食養生』『心養生』『動養生』『休養生』
今回の講義は
『食養生』の
栄養学的観点による
❝病気にならない体作り❞
であったと受取りました。
食養生とは…
文字の表す通り
「食」食物の摂取により
「養生」生命を養って健康的に生きる
↓↓↓
私達、生き物は「食物」によりエネルギーを獲て生命維持をしております。(東洋医学的に言うと❛後天の精❜)
現代における私達の多くは、「食」の選択自由が有ります。好きな物を好きなだけ食す♪多種多様な食物を食せる好環境!などは…
↑↑↑
現代病の一因と言うべきでしょう!!!
・食に困らないことによる過剰摂取は肥満をまねき成人病等を誘発…
・ダイエットやカロリーを気にし過ぎた栄養失調や様々な栄養素欠乏による病気を誘発…
などなど…
『食』次第で
病気にもなれば!健康にもなれる!!!
と言う事は、わかって頂けてるでしょうか?
では、
健康になる為の
『食』とは?
・カロリー計算しつくして作り上げた料理でしょうか?
・栄養素のバランスに配慮した料理でしょうか?
・愛情こもった美味しい料理でしょうか?
・季節/産地にこだわった料理でしょうか?
・食材の生産方法にこだわった料理でしょうか?
どれも健康的食生活に必要でしょう♪
ですが〜
最も重要とすべきは。。。
自分自身の身体に必要とされる栄養を適度に摂取出来るか?と言う事
カロリー計算は愚の骨頂と言う意見もある様ですが(汗)
(多くを学び研究した栄養士の方々でも様々な考え方を発信しておりますが〜)
今回の講義を聴講した結果と今現在、私の食に対する知識と情報から導き出した結果
自分の運動量や年齢・性別などをふまえて導き出されたカロリー摂取を目安とし、自分の身体に今!必要とされる栄養素とバランスの取れた良質な『食』が…
❝食養生❞
であり
❝病気にならない体作り❞
となるとしました。
0コメント