鍼灸治療回数について

【鍼灸治療の場合】
新規の患者さんの場合、鍼の効果を持続させる為にも正直、3日〜4日程は連続で来て頂きたいところではあります。
その後、お身体の状態次第で治療間隔を広げていくのがベスト

しかし〜
「お仕事・子育て等で時間を作る事が難しい方」や「お金をあまり掛けたくない方」の場合、ご自分でのケアをして頂くことで鍼灸治療だけに頼らない!!!
セルフセラピストに(๑•̀ㅂ•́)و✧
なって頂く事をオススメ致します♪

正直、治療家として独立したからには私自身が生きていく為にもより多く治療を受けて頂けたほうが助かるのですが〜

治療家としてお金よりも
患者さんの笑顔が糧になる♡精神から

《持論アドバイス》

『自分の身体は自分が良く知っている』
辛い所、辛さの度合、気持ち良い所、気持ち良い加減などなど
他人に伝えるのって難しいですよね(汗)
でも!自分なら!?自分なら理解出来る♪

【私のやり方】
《自分で自分を(セルフセラピスト)》
自力で調整する様になり
以前は鍼灸治療に助けてもらっていたのですが(汗)
現在は、自分の身体に鍼を打ってもらう事がなくなりました⇗⇗⇗(花粉症の時期だけ^^;自分で鍼は刺してます)
子供の頃からヒドかった肩こりも最近では感じません♪過去2回の交通事故によるムチウチ後遺症も気にならなくなってるぅ♪
たまに(笑)寝違えちゃいますが〜その時も軽い調整をwwwすれば〜良くなります♪♪♪

慢性腰痛でした。
腰の皮膚の色が悪い典型的腰痛持ち〜
現在は、辛くなると自力調整⇗⇗⇗
痛みを感じることもなくなりました♡

ここ数年、膝の痛みで歩けなくなる事も(汗)⇒筋トレ・復元ドライヤー(下⬇メーカーHP貼付)・リファで改善(下⬇メーカーHP貼付)

《オススメ》
・自力整体
・自力操体法
・顔ヨガ
・ストレッチ
・セルフマッサージ
・温活
・腸活
(※今後、詳しい内容も書いて行きたいと思ってます)

《セルフセラピスト》になる事で鍼灸治療やその他治療費/トリートメント代削減を狙えます。
ご自分の状況を理解して
セルフ/病院/鍼灸治療・整骨/リラクゼーション・カイロ・整体を上手に活用し
健康的な身体を取り戻しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧


『復元ドライヤー』『リファ』共に
代替療法処CoCoRoにて取扱しております。
デモ機も準備して有りますので、気になる方はお試しあれぇ〜〜(^^)/

0コメント

  • 1000 / 1000